ささやかなふみ川

ちくわの中では賢いほうでした。

松本市時計博物館が最高なんだ。

みなさんお久しぶりです。ふみ川まうりです。ちゃんとした記事はこれが二個目ですね!↓一個目

 

fumikawa23.hatenablog.com

  

さて、今回の本題ですが、タイトルにもある通り長野県松本市にある松本市時計博物館」です。かの有名な国宝、松本城の近くです。

施設案内 | 松本市時計博物館

マジで最高すぎて、大好きすぎて、正直なんて書いたら一番松本市時計博物館の魅力が伝わるのかわかんないし、パニック起こしそうなんですけどがんばって冷静に紹介していこうと思います。

※ここから先は館内の展示の写真(良心の範囲内での掲載許可あり)が出てきますので、多少のネタバレにはなるとおもいます。もちろん、来る楽しみを奪う量載せることはしませんが、ここまでの情熱で十分伝わったからいいや、という方は引き返してください。画面越しで松本市時計博物館の魅力が伝えきれるとは思えないけどね!!

 

①入り口

f:id:mauri1213:20170816215453j:plain

もうね、外観からいいの。かっこいいの。建物サイズの大きな振り子時計が町中にあるんですよ。素敵でしょう。

これ、夜の動画があるんですけどね(下記リンクツイート)、優しさにあふれてていつまででも見ていられますよ。松本の夜は寒いですけど星も綺麗ですし。こないだ0時くらいに行ったらライトは消えてましたけど振り子はずっと揺れてました。

https://twitter.com/0923Vb/status/897803075062185984

twitter.com

入館料は大人300円、子供150円です。こんな良心的な価格でたくさんの素晴らしい時計が見られるなんて・・・

あ、そうそう。松本市時計博物館に行くなら、ポケット学芸員というアプリをダウンロードしておくことをおすすめします!館内展示の詳しい説明が見られますよ!(しかもどこでも見られるから、思い出用にもぴったりだし、写真つきだから遠方で長野までは厳しいって方も・・・)

ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」

 

②一階

 一階の展示室は半分がエントランスなのでそこまで広くはないです。怪しいおじいさんの人形がアニメで時間について教えてくれたり、松本の歴史でしたり、なかなかの「地方の博物館感」を出してきてますが落ち着いて展示してある時計達を見てみてください。火時計(誤変換じゃないよ!)や砂時計などの古代の時計はなかなかに興味深いし、どれも細工がとても精巧で美しいです。

 

③二階

はい、来ましたメイン。一階見ただけで「ふーん、こんなもんだな」って思っちゃダメですよ。これからです。

まず二階に着いて目に付くのは「和時計の世界」の文字。江戸時代の時計たちが展示されています。

この頃日本は不定時法(昼と夜の長さによって時間の長さが変わる)を使っていたため、「一時間」という単位は日によって変わります。しかし海外からやって来た時計は定時法(時間の長さが一定。今の私たちが使っている時法)の時計です。そこで、日本の職人達はなんと定時法の時計を改良して、季節によって重りの位置を変えて一時間の長さを変えられるようにしました。

正直この話聞いた時は日本の「なんとかしてやろう」という力ににドン引きしました。そんな不定時法の時計や、当時の一般家庭にも置かれていた時計などなど、古い時計がいっぱいあってめちゃめちゃ楽しいです。ほんとにね。私のお気に入りは大名時計です。文字盤の数字が漢数字なだけでもかっこいい!(持ち歩き日時計超欲しい)

 

和時計の世界を過ぎると、世界の時計エリアになります。世界の時計はほとんどが私たちになじみのある定時法の時計ですが、一癖も二癖もあるようなやつらばかりです。まず、私たちって「時計は一秒ずつ測って進むものだ」って思ってるじゃないですか。違うんですよ、これが!時計は「一定の時間が正確に測れればよい」のであってそれが一秒である必要なんてなかったんですよ!ネタバレになるから詳しくは書きませんが、コロコロコロっと15秒くらい測る時計は永遠に見ていられます。コロコロしたりクルクルしたり目から鱗ですほんとに・・・

世界の時計がどのように時間を測って針を進めるか、必見ですよ!

 

少し進むと、大きな素敵な時計と目が合います。「まあ素敵・・」とか思いながら名前の書かれたプレートに目をやると・・・

 f:id:mauri1213:20171113053947j:image

グランドファザー・クロック!!?!!?!!?

おじいさんのとけいじゃないか!!!!!!!

大きな古時計 - Wikipedia

 

アノおじいさんの古時計に出会えるなんて!!!ほんとうにのっぽだ!!!こりゃ思い出も詰まるわ・・・としみじみします。まあ松本市時計博物館にはグランドファザー・クロック二つあるんでちょっとよくわからんことになってますけども・・・あれって量産できるものなんですか。

ちなみに松本市時計博物館には「グランドマザー・クロック」もあります!!!!探してみてね!!

 

ここに来たらぜひ注目して欲しいのが文字盤のフォントです!私は絶対フォント感もないし名前もよく知りませんが、「レトロアメリカンっぽくてかわいい!」って思ったら90年代アメリカ製だったり、「これがフランスね、なるほど・・・」とか個性が出てて結構楽しいですよ!和時計の漢数字の美しさは言葉では言い表せられない・・・

私は大正くらいのやつが好き!

 

あ、あとこれ見て!この時計!!!

f:id:mauri1213:20171113054039j:image

ヒューゴって映画(https://www.facebook.com/HugoMovie)にも出てきたやつ!19世紀イギリス製の懐中時計なんですが、どうやって動いてるか21世紀を生きてるのにさっっっっっっっっっっっぱりわかんない!!!!すごい!!!かっこいい!!!

 

この時計もすごいよ!!!

f:id:mauri1213:20171113054118j:image

日本製の時計なんだけど、文字盤も針の進む向きも全部逆の時計!なんで逆なのかは時計博物館に行って確かめてください!!!

 

また、時計と蓄音機は関係が深いらしく松本市時計博物館では土日祝日に一日三回づつ蓄音機ミニコンサート(15分程度)を行っています!入館料を払っていれば誰でも追加料金なしで聴けるので逃す手はないですね・・・!

 

 

 

いろいろと書いてきましたが、松本市時計博物館、で楽しんでほしいことの一つに「音」があります。こればっかりは画面を越えることができませんからね。カチカチと針の進む音に360度囲まれたり、ぼーんと優しい鐘の音がどこかで鳴るのを聴いたり・・・

松本市時計博物館に来たなら、30分以上は滞在してほしいなと思います(疲れちゃったなら椅子もあるし)

館内の時計はほとんどが本当の現在時刻を指していますが、中には全然違う時間を指しているものもあります。30分いれば、館内の時計の鐘の音をいくつか聴くことができるのです。(たくさん聴くには○○時30分、とかよりも○○時きっかりに滞在している方がいいよ!)

 もし時計の社会的な意味や変遷などが知りたかったらこの本がおすすめですよ!

 

https://www.amazon.co.jp/時計の社会史-中公新書-715-角山-栄/dp/4121007158

 

 

だらだらとまとまりなく書いてきてしまいましたが、松本市時計博物館の魅力が少しでも伝わっていたらいいなあ。ほんとうに大好きなんですよ。

 

松本は新宿から1本で行けたりするので東京から十分日帰りできる距離です。よかったらおやすみの日のプチ旅行に、いかがですか。

 

読んでくれてありがとうございました!またお会いしましょう!

 

【追記】

 松本市時計博物館の記事もう一つ書きました。よかったら読んでみてください!

fumikawa23.hatenablog.com

 

 

 

3円

スーパーに買い物に行った時。買物したものはリュックに入れるつもりでいたので、いわゆる''エコバッグ''は持っていなかった。なのでレジで「エコバッグお持ちですか?」と聞かれ素直に「ないです」と答えたのだけど、そうしたらもう、抜けられない(抜け方のわからない)有料のレジ袋買う流れになってしまい、その流れに入ってしまったことにびっくりして、3円のレジ袋を買ってしまった。たぶんあの時私の脳は止まってたんじゃないかな。その後のクレジットカードのサインは、自分の名前を間違えてこの世に有りもしない漢字を書いた。

3円。大した額じゃない。ドン・キホーテならレジ横の1円玉で無かったことにできる額だ。

でも「生きるのが下手だ」と私に思わせるには充分な額だったみたいだった。

 

 

 

 

「有料のレジ袋はご利用ですか?」と聞いてほしかっただけだと思うけど。